幻の黒ワイン...先日、あるお客様から電話を頂き、「黒ワインありますか」と聞かれました。え?黒ワイン?と思いながら、「赤ワインのことでしょうか」と確認したところ「や、黒ワイン。ルーマニア黒ワインあるでしょ!知らないの?」と言われました。私は、「黒ワイン」というカテゴリーの存在を知らなかった為、恥ずかしい思いをしながら「無知で申し訳ございません。黒ワインを調べた上で、改めて連絡させて頂きます。」と電話を一旦切りました。
自分はルーマニアワイン専門家のはずなのに、ルーマニアの黒ワインを知らないなんて... と思い、早速幻の黒ワインを調べ始めました。 まずはグーグルで! おっ!ちゃんとヒットしました!ウィキペディアに黒ワインのページがありました! そのページはこちら。 早速読み始めました。最初に、「黒ワインとは、ルーマニアで製造された暗赤色のワイン」と書かれています。「黒ワインというカテゴリーが存在し、赤ワインとは区別されている」とさらに説明が続きます。概要に進むと「WEPA(Wine Exporters and Producers Association)」が書かれています。これは、ルーマニアワイン生産者と輸出業者協会という意味です。たまたまWEPAの会長は知り合いでしたので、早速メールで黒ワインについて問い合わせをしました。 ウィキペディアの記事を読み続けると「EUのワイン協会」の話が出てきますが、これは不明な和訳の組織名で、おそらくEC (European Comission)のことを書きたかったのではないかと思います。読み続けると「黒ワインはルーマニアで生産される赤褐色のワイン(ルーマニアワイン)として定義されている」と書いてありますが、情報源は具体的に書かれていないため、いつ、どこで、だれが定義したのかは不明です。 次に進むと、「心機能を高める自然食として医療現場においてもよく知られている」と書かれていますが、これもどこにもどの様な研究結果があるのか根拠は書かれていません。 最後に一番びっくりしたのは脚注の欄でした。 ルーマニアワインインポーター向け情報サイトというリンクをクリックしてみると、私が大学時代に作り始めたルーマニアワイン紹介の英語版ウェブサイトでした(笑)。まー、自分が作成したウェブサイトが情報源として使われているのは大変光栄なのですが、残念ながらこのウェブサイトに「黒ワイン」 については一切記載していません。 さて、お客様に正しい情報を伝えたいと思い、ルーマニアの農業省、ルーマニアワイン生産者協会、ルーマニアソムリエ協会と知り合いのワインメーカーに連絡をし、「黒ワイン」について質問しましたが、全て回答は同じでした→「黒ワインというカテゴリーはありません」。 数日後、WEPAの会長からの返事もきましたが、結果は同じでした。「黒ワインというカテゴリーはありません」。少なくともルーマニアのワイン法で「黒ワイン」というカテゴリーは定められていません。 しかし、これで「黒ワイン」のストーリーが終わるわけではありません。 電話をいただいたお客様に連絡をし、事情を説明しようとしたところ「でも、黒ワイン本当にありますよ!」と同じお話をされました。弊社は濃いめな赤ワインでしたらございますが、黒ワインというカテゴリーのワインを扱っておりませんし、ルーマニアにも存在しません。申し訳ございません。」と謝って、何とか納得して頂きました。 しかし、自分で納得できないので、再びグーグル検索! ウィキペディア以外にも多くのページがヒットしました。順番に分析してみます。 まずは、「カーニヴォ」というワインのページですが、詳細はこちら。カリフォルニア産の赤ワインです。黒ワインという表現が使われていますが、これは見た目(ワインの色は濃いめで、ラベルもブラック)を表す表現で、輸入業者様が「黒ワイン」と呼んでいるだけです。カリフォルニアのワイン法で定められた黒ワインというカテゴリーがあるわけではありません。生産者のホームページも訪問して読んで見ましたが、Black Wineという記載はありませんでした。 次に出た「黒ワイン」はフランスのカオール (Cahors)。カオールワインは歴史があり、日本でも有名です。葡萄品種は主にマルベックが使われ、濃い色の赤ワインです。このワインの正式的なカテゴリーは赤ワインですが、色は濃いため現地で「黒ワイン」と呼ばれることがあります。ブランド的な呼び方であり、フランスのワイン法で「黒ワイン」というカテゴリーがあるわけではありません(少なくとも私は見つけていません)。 最後に、ルーマニアの幻の黒ワインを販売している幾つかの業者もヒットしましたので、お問い合わせをして見ました。「ルーマニア産黒ワインの情報をどこから入手されたのでしょうか」と聞いて見たら「ウィキペディアから」という返事を頂きました(笑)。 ルーマニアでは、黒ワインという正式的なカテゴリーは存在していないにもかかわらず、日本国内で「ルーマニアの黒ワイン」という言葉が独り歩きするようになるなんて、不思議ですね。 by Daniel Alexandru BERES
|