ブランクーシ 14コンスタンティン・ブランクーシ(Constantin Brâncuşi)は、ルーマニア出身の20世紀を代表する独創的な彫刻家で、抽象彫刻に決定的な影響を与え、ミニマル・アートの先駆的作品も多く残しています。「神のように創造し、王のように指揮を執り、奴隷のように働け」や「芸術家は物質に潜んでいる本性を取り出すべきです」のような名言・格言を数多く残し、20世紀の最も重要な彫刻家として国際的に高く評価されています。
ブランクーシの代表作は無限柱です。単純なユニットの反復により構成され、どこで切断しても無限の柱としての特性を失わないものとされています。無限柱はルーマニアのトゥルグ・ジウという町にあり、第一次世界大戦で亡くなった英雄たちのためのオマージュとして作られています。
正式タイトルは「終わることなき感謝の柱、英雄たちの記念碑」で、無限に折り重なる魂の塔をイメージします。無限の天に向かってまっすぐに、永遠に伸びています。 ブランクーシは日本でも評価され、日本国内の美術館や博物館で、14のブランクーシ作品が所蔵されています。
日本国内のブランクーシ作品の一覧
1. Sărutul (接吻) ブリヂストン美術館 http://www.bridgestone-museum.gr.jp 2. Copil dormind (眠る子供) 豊田市美術館 http://www.museum.toyota.aichi.jp 3. Primul țipăt (うぶごえ) 名古屋市美術館 http://www.art-museum.city.nagoya.jp/lang_en.html 4. Tors de bărbat tânăr II (若い男のトルソ II) 豊田市美術館 http://www.museum.toyota.aichi.jp/home.php 5. Cocoș (雄鶏) 豊田市美術館 http://www.museum.toyota.aichi.jp/home.php 6. Pasăre în spațiu (空間の鳥) 横浜美術館 http://yokohama.art.museum/eng/index.html 7. Pasăre în spațiu (空間の鳥) 滋賀県立近代美術館 http://www.shiga-kinbi.jp/?page_id=8954 8. Mademoiselle Pogany II (ポガニー嬢II) 静岡県立美術館 http://www.spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/english/ 9. Sărutul (接吻) 箱根彫刻の森美術館 http://www.hakone-oam.or.jp/ 10. Muza adormită (眠るミューズ) 川村記念美術館 http://kawamura-museum.dic.co.jp/en/index.html 11. Cocoș (雄鶏) 福岡市美術館 http://www.fukuoka-art-museum.jp/english/index.html 12. Standing Boy (スタンディング ボーイ) メナード美術館 http://museum.menard.co.jp/english/index.html 13. Nou-născut (新生) 兵庫県立美術館 http://www.artm.pref.hyogo.jp/2002-2008old/eng/home.html 14. Mândrie (プライド) 光るミュージアム http://h-am.jp/ Daniel Alexandru BERES
|