フェテアスカ ネアグラ Feteasca Neagra ルーマニアの最もポテンシャルの高い黒葡萄で、最近はほぼ全国で栽培されるようになりました。ルーマニア黒葡萄のフラグシップだと言っても、言い過言ではありません。日本に紹介したのは2010年ごろです。
フェテアスカは日本語で「少女」又は「乙女」の意味で、ネアグラは「黒」を意味しますので、日本語の別名は「黒い乙女」となっています。
フェテアスカ ネアグラのイメージ 時には力強く、時には優しく、気品のある美女。
フェテアスカ ネアグラの特徴 プルーン、ブラックベリーやカカオを思わせる香りが特徴です。タンニンは豊富ですが、細かいです。まろやかで口当たりが柔らかい味わいを持ちます。ミディアムボディからフルボディまで、幅広い飲み口のワインが造られ、高い評価を受けています。ポテンシャルが高く、長期保存に適しているワインも多いです。最近は国際コンクールでも評価されるようになり、多くの賞を取得していますので、少しずつルーマニア国外でも栽培されるようになりました。
栽培地と栽培面積 主な栽培地はルーマニア(モルドヴァ地方、ムンテニア地方、オルテニア地方、バナット地方、ドブロジェア地方)、ハンガリーとモルドバ共和国です。ルーマニア国内の合計栽培面積は2,950ヘクタールで(2017年のデータ)、黒葡萄の中で3番目に多い品種です。
フェテアスカ ネアグラの歴史 ダキア時代から栽培され続け、数千年の歴史を持ち、古代の葡萄品種です
フェテアスカ ネアグラのシノニム ルーマニア国内のシノニムはコアダ・ランドゥニーチ(Coada Randunicii)。ハンガリーのシノニムはフェケテ・レアンカ(Fekete Leanka)。
お勧めのフェテアスカ・ネアグラ 10年以上に渡って、フェテアスカ・ネアグラの様々なワインを試飲し、最も価値のあるものを探してきました。現在はルーマニア産13種類とモルドバ産1種類のフェテアスカネアグラを扱っております。おすすめはこちらです。
|