メルロー Merlot メルローという言葉はフランス語の「Merle」に由来し、クロウタドリを意味します。メルロー種の発祥地はフランス南西のボルドー地方で、全世界のワイン産地に広まった代表的な黒葡萄品種です。
メルローのイメージ シルクのような、しなやかな性格を持つ、黒葡萄の王女。
メルローの特徴 カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フランとマルベックとの共通点の多い葡萄品種です。ヴォリューム感があって、骨格もしっかりしていますが、タンニンはきめ細やかなため、カベルネ・ソーヴィニヨン程目立ちません。まろやかで、ヴェルヴェットのような舌触りを持ち、口当りの良いワインが多いです。
他の葡萄品種と同じように、産地の気候の影響を受けます。香りの表現として、プラム、ブラックチェリー、ブルーベリー、カラント、コーヒーやココアがよく使われますが、冷涼な産地の場合は若干グリーンペッパーの様な植物的なニュアンスが出ます。暖かい産地の場合は葡萄の熟度が上がり、濃厚な黒い果実のジャムの様なニュアンスが出やすいです。味わいは豊富ですが、酸味やタンニンには丸みがあり、単体で醸造されるワインの場合は「滑らか」、「シルクのよう」、「ヴェルヴェットのよう」、「スムーズ」、「エレガント」等という表現がよく使われています。 栽培地と栽培面積 メルロー種の原産地はフランス南西のボルドー地方です。世界の合計栽培面積は266,000ヘクタールで、カベルネ・ソーヴィニヨンに次ぐ2位の生産量を誇ります。世界的に栽培されている代表的な黒品種です。最も有名な産地はフランスのボルドー産地(主にブレンドに使われます)ですが、イタリア、スペイン、ルーマニアやニューワールド全体でも品質の高いメルローワインが作られています。ルーマニア国内の合計栽培面積は12,661ヘクタールで、黒葡萄面積No.1を誇ります。ルーマニアは世界の約5%のメルローを作っているメルロー大国です。
最近は日本でも品質の高いメルローが作られるようになりました。日本の大手メディアは山梨県のメルローを賞賛し続けていますが、個人的にはまだまだ口に合う山梨のメルローに出会ったことがありません(率直過ぎて、ごめんなさい)。しかし、長野県の塩尻周辺のメルローは本当に素晴らしいと思います。飲むと幸せを感じます。個人的な感情を入れてしまい申し訳なく思っていますが、本当に素晴らしいと思います。長野件のワインの香りと味わいを数回体験しただけで、長野県の気候はメルローの栽培にぴったりだということがよく分かります。メルロー好きな方にはお勧めします。これからのワイン産地としての長野県の発展を楽しみにしています。また、北海道のメルローも注目していきたいと思います。 メルローの歴史 1996年にカリフォルニアデイヴィス大学で行われたDNA解析の結果、メルローはカベルネ・フランの子孫であることが分かりましたが、メルローの2番目の親の身元が不明でした。2000年代の後半にはメルローはカベルネ・フラン種とあまり知られていないマドレーヌ種の交配によって生まれたことが明らかになりました。メルローはカルメネール種、マルベック種とカベルネ・ソーヴィニヨン種のハーフ兄弟でもあります。
メルロー種の最も古い記録が18世紀に遡ります。1784年にボルドー産地のワインラベルに初めて「メルロー」という言葉が記載されました。19世紀にルーマニアにも輸入され、幅広く栽培される様になりました。ルーマニアでは最高品種の一つとされ、単一で醸造されたワインの評価が高まっています。 相性の良い食材 カベルネ・ソーヴィニヨンと同様に、プロテイン豊富な料理との相性が良いですが、調理法グリルやステーキではなく、全体がまろやかにまとまった煮込み料理の方が良いでしょう。メルローの優しい味わいは、和食によく合います。すき焼き、しゃぶしゃぶや肉じゃがとの相性が抜群です。調理法によって、鶏肉にもよく合います。鴨肉にも合わせやすいと思います。ミートボールやハンバーグのような、柔らかく仕上げた肉料理とのマリアージュは抜群です。
インパクトのある味付けの料理や辛い料理にはメルローのワインが負けてしまうため、お勧めできませんが、優しい味わいの肉料理であれば安心して合わせられると思います。 チョコレートお好きな方にも良いニュースがあります。メルローは十分なソフト感があるため、甘みのあるチョコレート(ミルクチョコレート)に合わせやすいと思います。 お勧めのシチュエーション メルローの特徴を描く際は、滑らか、シルク、ヴェルヴェットやエレガントという表現が使われていることを考えると、二人だけのロマンチックな夜にはぴったりだと言えるのではないでしょうか。
お勧めのメルロー Merlot selection 個人的な気に入りはルーマニアの「デアル・マーレ」産地のメルローとモルドバ共和国の南部にある「バルル・ルイ・トライアン」産地のメルローです。お勧めのメルロー一覧はこちら。
|