ワインを選ぶときに、 大切にしているのは、 自然と人。 自然は空、水、土、 そして葡萄。 人は文化、哲学、感情、 そして夢。 おいしいワインを造っている 素朴で人々に出会い、 ワインの世界と恋に落ちた。 その清らかさを そのままお届けしたい。 |
旅の始まりルーマニア、トランシルヴァニア地方のアリウシュド村に生まれ育ちました。
若い頃は飛行機が大好きで、ずっとパイロットに憧れていたこともあり、高校卒業と共に空軍士官学校に入りました。
成人になり、社交の機会が増え、そこでワインという飲み物に出会いました。初めてのワインとの出会いはとても衝撃的でした。幼い頃から感じてきた果実や草花、土の香りを感じ、直接関連性のない葡萄から、どうしてこのような味や香りが生み出てくるのか、考えても考えても不思議でした。
ワインの不思議に魅了されて、色々な資料や本を読み漁りました。ルーマニアワインの歴史は6000年前まで遡り、その歴史と文化を知り、ルーマニアワインの素晴らしさを日本でも紹介したいという新しい夢が心の中に咲き始めました。 ワインを知れば知るほどその夢は目標に代わり、パイロットになりたいという長年の夢に勝る、今までにない好奇心と冒険心で心をいっぱいにしてくれました。 新たな目標を現実にするために、2007年に来日し、2008年にルーマニアワイン輸入の仕事を手探りで始めました。元空軍の私には、とても大きな衝動的な出来事だったので、両親、友人、親戚からは「若さうえの出来心」と思われていました。
当時の私は、早く日本の方に紹介したい!その思いでとにかく熱くなっていたんだと思います(笑)。 今もその熱気は継続中です。 |
本物だけルーマニアワインは古い歴史だけでなく、数多くの原来の葡萄品種、ワインに適した土壌と気候、世界基準を上回る最新技術、造り手の圧倒的な情熱と自然環境への配慮から出来上がっています。
ルーマニアの高品質なワインを常に探し求めて、ルーマニア現地の100以上のワイナリーを訪ねてきました。10年以上の探索期間にたくさんの情熱的な醸造家に出会いました。現在は100種類以上のルーマニアワインを輸入し、一つひとつのロマン溢れる物語りを紹介しています。 人の心に語りかけるようなストーリーを持つワインをいつも探しています。また、醸造家と親密なコミュニケーションを取ることを大切にして、醸造家と私の情熱がぴったり合うワインを求め続けています。 ワインを選ぶ時は、ストーリーと美味しさだけでなく、生産者の思想、テロワールの特徴や産地の文化を正確に伝えることも重点を置いて選んでいます。日本のワイン愛好家のみなさまが、ワインライフを豊かにできる、本物のワインだけを紹介していきます。
|
なぜルーマニアワイン?なぜ、ルーマニアワインなのか。それは、私の人生を大きく変えた恩師であり、私の日々の生活に喜びを与えてくれる存在だからです。ワインの自然100%の旨味、豊かな酸味、豊富な香りと味わいが、日々の疲れやストレスを開放してくれます。
ルーマニアワインは、ルーマニア人のように、陽気で柔らかい性格をもち、どんな食事でも寄り添ってくれます。ルーマニアワインの豊かさは、造る人々の心をそのまま表していると感じています。いつも楽しそうで、友と喜び、温かく、たまに干渉好きです。その豊かさを日本で紹介できれば、日本の食文化の発展に貢献できると心から信じています。また、食生活の中に可能な限り「本物」を取り入れるだけで、人生が良い方向に向いてきて、身体的にも、精神的にも、満たされると確信しています。
私の恩師であるルーマニアワインによって、日本のみなさまの日々がより充実するものになれば、心から嬉しく思います。 |
皆さんとワイン旅ルーマニアワイン文化の素朴さ、素晴らしさと誠実さをみなさまに紹介したいという願いから、2013年よりルーマニアワイナリー研修のプロジェクトを開始しました。 毎年6月〜9月頃に、ルーマニアワイン旅を企画しております。ルーマニアという国の素晴らしさ、陽気で心の暖かいルーマニアの人々、偉大なワイン文化等の「本物」をぎっしり詰め込んだ、観光とワイナリー見学のオリジナリティー溢れるツアーです。 |
オンラインショップ
こちらのオンラインショップで、ルーマニアを含め、様々な東ヨーロッパのワインを扱っております。是非お立ち寄りください。 |
実店舗
神奈川県横浜市と愛知県豊橋市で、ルーマニアワインを紹介するワインショップをオープンしました。ルーマニア以外の東欧諸国のワインも取り扱っております。お近くの方は是非ワインたちに会いにいらしてください。実店舗情報はこちら。 |
インスタグラム
ルーマニアワイン情報、試飲会報告やルーマニアワイナリーツアーの日常をインスタグラムで掲載しています。みなさまのコメントやメッセージを心よりお待ちしております! |